よくあるご質問・お問い合わせ
ヨーガのクラスについて
- Q 安産のためのヨーガは何週から実施できますか?
- 当院のヨーガクラスは初期から可能なプログラムをご用意しています。初期からでもお越しください。
- Q 一度マタニティヨーガに参加したらお産の時に役立ちますか。
- アーサナクラスは3回までは休まず受講してください。ヨーガの動作と呼吸が一致するまで時間がかかります。また回数を重ねて参加することで集中力を高め心身が軽やかになります。
- Q 注意点をおしえてください。
- ・通常は食後2時間前までに済ませておいてください。ただし授乳中の方や妊婦さんは身体の状態にあわせて軽食でおいでください。
- ・入浴後すぐは控えてください。
- ・時計、ブレスレット、ネックレスなどアクセサリー、コンタクトレンズは外して行ってください。
- ・腹帯や骨盤ベルトは外して行ってください。
- ・現時点での心身の状態を把握しておきます(お腹が張るなど)。ご自身の体調をみて参加してください。
- ・素足で行ってください。(冷える場合は靴下をはいてください)
- Q クラスに参加するときの持ち物は?
- 当院にお越しいただく場合はヨガマットは不要です。締め付けない服装でお越しいただくか締め付けない服装に着替えて行ないます。(骨盤ベルトなどは外します。)
- Q 身体が硬いのですが
- ヨーガは身体の柔軟性をつけたりきそったりするものではありません。当院のヨーガはポーズを通して呼吸法で主として生命エネルギーを制御することにより心を制御し、不安を取り除き分娩に適した身体にすることを目的としてプログラムされています。身体が硬くても問題ありませんのでお気軽にお越しください。
- Q マントラヨーガとはどういう意味ですか
- 古代インドではマントラはプラナヴァ(聖なる音)と言われています。マントラ・ヨーガを唱えることで、聖なる響きは母子をつつみ心と身体を浄化します。そして優しいお産に導きます。
- Q 産後はいつからできますか
- 悪露(産後の出血)がなくなった状態から始めることができます。
ベビーヒーリングタッチについて
- Q いつから始められますか
- 通常は1ヵ月過ぎてから行ないます。
- 妊娠中からマタニティ・ヨーガを受講されている会員様は出産後、
- 助産師が訪問した際に新生児のベビーヒーリングタッチをお伝えします。
- Q 何時ごろベビーヒーリングタッチをしてあげたらいいですか。
- 赤ちゃんがお腹がすいてもいなく、満腹でもない状態でお母さんもゆっくりした時間がとれる時に行ってください。
- Q どのようなオイルを準備したらいいですか
- 100パーセント天然食物オイルが最適です。
- アーモンドオイル、グレープシードオイル、セサミオイルなどがお勧めです。
- 当協会でも販売しております。
- Q 毎日してあげたいけど、してはいけない時ってありますか。
- 病気の時、予防接種の48時間、皮膚病・伝染病、赤ちゃんが嫌がる時はやめましょう。また気になることがある時は医師に相談してから行ってください。
- Q 動き出してできません。どうしたらいいですか。
- 無理に動きを止めようとせず赤ちゃんの動きに合わせてできるマッサージを行ってください。
▲ ページトップへ
Q&Aの最終更新日 : 2021-12-20
フォーム、お電話でのお申し込み・お問い合わせについて
- 電話番号、メールアドレス必ず記載ください。
- 送信→確認画面→完了画面が出るまでご確認ください。
- 後ほど確認のメールをお送りしますが、メールが届くまでお時間がかかる場合があります。ご了承ください。
- 24時間以上経ってもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください。
- スマートフォン、携帯で受信拒否設定されている方にはメールが届かないことがあります。ご注意ください。